P-Diary
8時間が理想。
昨日は遅番ということでラストまでだったのですが、月末のせいか多忙で残業するはめに。
また10時間労働…と時計みて凹み。
今日でそんな激務は終わりだと自分を励ましつつ頑張りました。
しかし忙しいのを捌けたのはよかったのですが、慌てていたので何かまた入力間違ってそうだなぁと帰宅してから怯えたりしていたりも。
ほか、CGIをいくつか弄び中。
リンクページも次はCGIにしようかと思っています。
CGIにしたりHTMLにしたりと落ち着きませんが、いいスクリプトを見つけるとついつい使ってみたく…そのたびにデザイン変更に大わらわになるのですが、それもそれで楽しみの1つだったりも。
日記については、CGIが機能拡張されるごとに色々ヘッダフッタにCSSやらJavascriptやら追加したりとぐちゃぐちゃしてきたので、過去ログを削除しようかと思案中。
絵はどうしよう、保管しておくべきかばっさり消すべきか…。
読了本
- 浪漫倶楽部(1)(2)
- マイネリーベ 永遠なる夢想曲(2)
相変わらず節操なく読んでます。
浪漫倶楽部は懐かしかったです。今読んでもじんわりくる話が多く、泣きそうになりました。
クリアシナリオ by CardWirth
- 美酒は魅惑の味わい
- 好事家と娘と6つの箱
- 虹色の魚
「美酒〜」はツッコミながらプレイ。何やるにもガゼットを選択していたせいで、やたらはっちゃけた人になってました。愛を熱く語ったりオイル塗ったり…いや、似合うけど。
どうにかこうにか。
ちょこちょこやっていた改装ですが、どうにか完了。
でも突貫。…はい、いつものことです。
何故だろう、余裕もたせてはじめたはずなのに…ゲームに浮気したり別サイトの構築を無駄に頑張ったりしていたせいでしょうか。それともデザイン決まるまでに二転三転していたせいでしょうか。何せ当初は茶系のはずだったのに、終わってみればピンク系…。
CSSも不要な部分をばっさり落としたつもりですが、あまり変わりはないかも。
変更かけると満足はするのですが、後からこうしたほうがいいかなといじりたくなってしまうのですが、小休止がてら戯言でも読んで気分転換してから、それは取り掛かろうと思います。とほほ。
リンクページは設置にえらく手間取るCGIを選んでしまったので暫し休止。
早めに使い方覚えて復帰させたいです…。
さっくり削除。
8月以前の日記を削除しました。
カテゴリわけたけれど、これで殆ど意味が無くなりました…こ、今後は日常雑記ばかりじゃなくて何かテーマ決めて書いていこうかなと思います。せっかくカテゴリ機能があるのだし。
さて、それはさておき今日の吃驚仰天ニュース。
>「幻想水滸伝5」発表(間近)
もうそこかしこBlogや水面下で騒ぎになっているニュース。
来週(といってもあと数日ですが)発売のゲーム誌での発表のすっぱぬき。
ネットって情報早いんだなぁと改めて吃驚。
ただ外伝の位置づけでもあるラプソディアの発売前に次回作を発表するというあたりは、ファンの間では賛否両論になっているようです。テイルズもレジェンディア発売前にアビスの発表があったため紙面で見たときには驚いたのですが、同じような流れで今回の幻水5も発表されるためか引き合いに出されることも多い様子。
やはりスピード発表、スピード製作は不安を煽るのだなぁ…。
さて、あまり辛口なことを言っても面白くはないので、垣間見た情報からの私見をパラパラと。
> 舞台は「ファレナ女王国」
プリン大好きナイスミドル、ゲオルグ・プライムに縁の深い国。
ゲオルグが起こしたとされる「女王殺し」の事件の舞台で、シンダル遺跡を追うキリィの故郷。1や3では名前が少しでてきただけなので、そういう意味では2が一番縁深いと思います。
この事件も謎が提示されたままなので、今回それが明らかになるのかなぁと思うと今回も1以前の時代になるのかも。とはいえ、3で対ハルモニアという部分ができあがってしまっているので、まだシリーズを続けるつもりであり最後にハルモニアを持ってくるつもりなのであれば、1以前、もしくは2〜3の間の15年間の時系列にするしかないのかもしれません。
> 主人公は王子様
主人公中で一番身分が高かったのが3のクリスと1の坊ちゃん。(貴族階級)
なので明示された設定で「王族」というのは初。(4の主人公も実はリノの息子=行方不明だった王子様という裏設定がありましたが)
銀髪細く三つ編みと今までの主人公とはガラリとイメージも違いますが、武器は三節棍と中華風。3の主人公’s、4の主人公共に剣を武器にしていたので、打撃武器を得手とする主人公も久しぶりです。
やはり王子様の定番として、色々腹黒い策略にひっかかって苦難の道をすすむのだろうか…。
> 天暗星はどうなる
たぶんファンが一番気にしているところ。
ルックで固定だろうと思っていたところで3の結末となり、4は同じく固定ファンの多いテッドを滑り込ませることで凌ぎましたが、今度はどうするのでしょうか。
時代が1より過去ならば再度テッドに…ということもありえますが、全くの新キャラならばヘンなのを入れたらそれだけで一部ファンの怒りを買いそうです。
やはり真の紋章持ちでそれについて悩んでいる人が入るのか…。
ほか、ビッキー、ジーンさん等々、定番のキャラたちはどうなるという部分も興味がつきません。
そしてそれより驚いたのがキャラデザインを新規の方がしているということ。
レジェンディアも新規で参入でしたし…はやっているというか、色々テイルズと被りすぎな部分が…。
姪っ子。
随分前に1回合ったきりだとメールに書いたら、姉が姪の写真送ってきてくれました。
でかい、でかくなっている!?と普通に吃驚。
まあ、2年逢ってなければ大きくもなるのが普通かも。
周囲にいなかったせいか、元々苦手な部類に入るためか、小さな子供は全般、未知の領域で、どう接すればいいやらと、じぃっと見つめたまま凍りついてます。そしてにらめっこ突入。
こう、誰か上手い接し方とか知りませんか…。
> ワイルドアームズのVSボス
ボス…わたしは2週目がラスト段階でレベル60でしたが、さっくり倒せました。
なので、100まであげたらそりゃもうものすごく弱いと思います。
100ということは隠しボスもコンプリートなんでしょうか…。ABYSSとか。
そしてネウロ、そちらも好きとは思わず。吃驚してます〜。
世界を殺す○○の方式
どうしたら世界の危機が訪れるのかというネタがあったので、それについての思索を。
>超越者
RPGなどではおなじみ、狂った神、魔王、などなど人以上の存在が関わっているもの。
超越者=最強なので、NPCの存在が突出しすぎるのがデメリットですが、一致団結はしやすい…?
>人的災害
道具・魔法などで、人が世界を滅ぼそうとするネタ。
手段と首謀者がイコールではないので、一撃でやられるような弱者をラスボスにできるかもしれません。
>自然災害
天変地異や、治らない病など、超越者でもなく人的災害でもないもの。
スタート時点から世界が半ば滅びかけていることもままあります。
病気などはペストといったような実例もあるので、恐怖としてはかなり身近なのではないでしょうか。
方法は色々あるにせよ、自身が悲劇に見舞われて、それで世界を滅ぼすという手段に出る…というのはPBCでも何でもよく見るので、偶然に押したボタンがそれだったとか、知らずに封印解いてしまったなど、完全な不運・偶然で世界危機直面してしまうというシナリオも見てみたいかも。
……ギャグにしかならなさそうですが。
そしてコメント部分のJavascriptを消してしまっていたのを修正。
何してるのか自分…。
そしてとあるサイトにて踏んだカウンタが10001だった。無念…。
読了本
- カイン (1)
- DRAGON SISTER!-三國志百花繚乱- (1)
- されど罪人は竜と踊る(7) まどろむように君と
プレイングゲーム
- Reason of Detective
- 夏、セミ、少女
- ケモノミチ〜白の刹那〜
ほか、やってみたいのは「愛の下僕――昼下がりの女王様」。
王女の名前が和名なあたりに違和感を覚えますが、乙女ゲームの設定にゴレンジャーをぶつけてくるあたりがすごい。
恋愛EDより、あるならば、司令官として戦っている主人公と、レンジャーにさせられてしまった面々を見てみたいかもしれません。
切れていた輪を再び繋ぐ。
ということで突貫気味にリンクページ再開通。
デザイン変更するたびに追加していたのを整理しました。
縦長リンクはスクロールバーがすごいことになるのと、ソーシャルブックマーク(といっても自分しか見れないクローズド状態ですが)代わりにはてなアンテナを持ったのとで、良く行くサイトさんと素材を利用させていただいてるサイトさんに絞ることに。感想サイト&サーチ系は自分用…。
更新日時が表示されるスクリプトになっています。
あまり負荷をかけないようにヘッダから採取するようにしていますが、バナー広告があるサイトさんに限り、タグから入手させていただいてます。ちなみに色々試しても取得できなかったサイトさんや、毎日更新するニュース&サーチ系のサイトさんは更新表示させてません。
しかしこのCGI…スキン使えるのは嬉しいのですが、何かするたびにパスワードを入力しなければならないのがネック…。(ログインで聞かれ、メニューで聞かれ、入力画面で聞かれ…)
そしてリンク変更時、よく見てみたらトップページ下のリンク消してなかったのに気づきました。
デザインぐちゃぐちゃHTMLリンクページにいってしまってた人もいたかと…。だ、大失敗。
購入本
- F-エフ-
- 12DEMONS
調理器具の進化。
今日は休日ということで、友人とあんみつを食べてきました。
ついでに調理用具を見てきたり、雑談の花を咲かせてみたり。
しかしついでのはずの調理用具にカルチャーショック受けてきました。
それは、レンジでOKなご飯炊き器。(値の張るものは煮物も湯で物もできます)
それは、レンジでOKなゆで卵作り器。(1度に3ついけます)
それは、レンジでOKな簡易フライパン。(目玉焼きだけでなくベーコンもいける)
見た瞬間釘付け。そして、大方の予想通りに買ってきました。
これで少しは自炊率も上がるかも…!
(そして電子ジャーと包丁とまな板の活躍度はさらに低下)
世の中って便利だとしみじみ思います。特に自炊ダメな人の方向に。
ほか、ヘマタイトのブレスレットも購入。
電磁波を遮断してくれるそうです。マイナスイオンを放つトルマリンより強力そう。
腕につけていると数珠のようですが気にしない気にしない。
しかし「ヘマタイトには鉄成分が入ってるので繋げている紐が腐食するかも」とのこと。歩いてる最中にバラバラにならないことを祈ります…。
友人と逢うと必ずネタ話となるアクションゲーム「戦国BASARA」。コーエーの「三国無双」とシステム的には同じですが、キャラが濃い。デモムービー段階からどこから突っ込めばいいやら…というレベルで、あちらよりも私的に楽しめそうな予感。
そのうち持って遊びにくるとのことなので楽しみにしてます。各キャラOP。特にザビー。
★フリーゲーム・ミニ感想
■ サンクチュアリ
RPGツクール製のアクションゲーム。
主人公のHPが少なめなのでファーストプレイはすぐ死んでしまうかと思います。
倒した敵は復活しないので、のんびりプレイしてもいいかたは死ぬ覚悟で少しずつ敵を減らし、謎をといていくのでもいいかもしれません。
(本来は罠にひっかけて倒すのでしょうが、難しいのでブーメランでコツコツ倒しました)
慣れてきたらノーダメージクリア、短時間クリアを目指してみるのもいいかも…。
■ 想いのカケラ
「想翼」さんのサイト2周年記念ゲーム。短編。
記憶喪失になってしまった幽霊少女の記憶を取り戻すまでのお話。ストーリーは予想がつく形ですが、こまごまとした天使との掛け合いが面白かったです。
■ Magic days
ファンタジー恋愛ADV。個別EDは初期4人、追加2人(?)。
フラグ立てに失敗すると弟子ED(=バッドED)になります。
強気な主人公が好みでした。ファーストプレイは弟弟子さんとED。
ただ、期間が20日は少し長かったかも…。
DLゲーム
- 嘉瑞院
- さよなら、かみさま (追加パッチ)
> フォームメール
メールありがとうございます。落ち着いてきたならば良かったです。
趣味なのに楽しめなくなったらつまらないですから、のんびり気力を充実させてください。お返事ですがフォームがなかったので、そのうちコメントか、また拍手でさせていただきますね。
> TOLクリア
おめでとうございます〜。でも早っ!と吃驚してしまいました。
メインシナリオ+キャラ固有シナリオという形で1作品? うーん…。
映画は「ブラザーズ・グリム」と「Mr.&Mrs. Smith」が観てみたいですね〜。
「セブンソード」は七人の侍のオマージュと感想サイトにあったため、つい彼らが思い浮かんで思わず吹いてしまったりも…。
あと、"Quartz"、ひっそり楽しみにしております。
読書の秋?
一昨日、姉が遊びにきたので色々話してました。
その中で実家に置いていった本を母が読んでいるという話を聞き吃驚。
コミックとノベルズ・文庫が8:2の割合の中で、一体何を…!?
ものすごく気になったところに、折り足よくその当人から電話がかかってきたので早速質問。聞いてみれば、ああ、と思うラインナップですが、中にはそれを読んだのかというものもあったので、書き綴ってみたり。
■ 宮部みゆき作品実家においてきたというと「レベル7」「魔術はささやく」「龍は眠る」あたり。映画化した「クロス・ファイア」は私的には今ひとつで未購入。「ステップファザー・ステップ」が未だトップ独走中だったりするのですが、やはり自分の好きな作品を他人が面白いといってくれるのは嬉しかったです。家族だけど。
そういえば「ICO」、まだ購入できてません。どこ探してもないよぅ…。
■ 「QED」シリーズ刊行(以下続刊):百人一首の呪、六歌仙の暗号、ベイカー街の問題、東照宮の怨、式の密室、竹取伝説、龍馬暗殺、〜ventus〜鎌倉の闇、鬼の城伝説、〜ventus〜熊野の残照
実家にあるのは初期3作品程。メインは歴史や文学に潜む謎解き。犯人あては二の次というミステリーの異色作。気に入ってはいますが、読む人を選びます。うんちくと解説がページの半分を占めているので、それらを面白いと思えないと最後まで読むのは辛いかも。
■ 「薬師寺涼子の怪奇事件簿」シリーズ刊行(以下続刊):魔天楼、東京ナイトメア、巴里・妖都変、クレオパトラの葬送、黒蜘蛛島、 夜光曲
個人的にも面白いと思うシリーズだけれど、挿絵は漫画家さんだし、まさか読むとは思わなかった作品。ちなみに大絶賛でした。権力者をやりこめる主人公というのは、読者の年齢関係なく爽快な気分にさせてくれるのだなぁと納得。でも"ドラよけ"ってついつい"ドラまた"を思い出してしまう…。
■ 「理央の科学捜査ファイル」シリーズ刊行(完結):静寂の森の殺人、赤い部屋の殺意、そして私が消えてゆく
富士見ミステリー文庫、しかもコミックと一緒に並べてあったのに読んだのか…と一番吃驚。とはいえ内容は本格ミステリーなので確かに読みやすいかもしれません。ミステリー文庫としては初期に刊行された作品でした。今も好きな作品なので3作で完結してしまったのはわたしとしてもちょっと寂しかったです。
今読んでいる高里椎奈の「薬屋」シリーズはやや微妙とのことなので、今度実家に遊びに行く際に色々もっていくことに。
ということで、みなさま一押しの本を募集中。
一次創作バトン
ネットの海から拾ってきました。
創作…考えてはいるけど書き上げたことは数えるほど(でもない)レベルしかありません。
> 今まで作ったお話の数
未完も含めるとちゃんと文章にしたものは8作品くらい。
設定のみのも入れると20以上あるかと…。
> 今現在進行形で作っているストーリーの内容
たまに描いている盗賊少女と神さまのあの話。
友人がゲーム作りに励んでいるのに触発され、ゲーム用シナリオとして構築中。ライトファンタジーで前半コミカル後半シリアス。
恋愛ありなのですが、甘いセリフって難しいです…とほほ。
駆け出しの盗賊である1人の少女。それまでの成功に気をよくしていた彼女は無謀にも世界一侵入が困難と言われるとある教会へと忍び込む。運良く入ることには成功したものの、あえなく発見される。命からがら飛び込んでしまった隠し部屋。そこで目覚めさせてしまった力なき神。神さまともども囚われた彼女は、絞首刑にされたくなければと教会の主に脅され、こき使われることに…。
> 一番影響受けてるなぁと思う創作物(漫画・小説・映画・音楽・その他等)
1つには絞りきれなかったのでいくつか。時々で変わります。
小説…ジェスターズ・ギャラクシー、伝説の勇者の伝説、スクラップド・プリンセス
音楽…Sound Horizon、谷山浩子
ゲーム…WILD ARMS 2(市販)、The Garden of Eden(フリーゲーム)
ちなみにシャリオとヴェール、リリアの根の暗い3角関係は「からくりサーカス」の白金・白銀とフランシーヌに影響されてます。
> 個人的にお気に入りな創作キャラ5名(世界観とか容姿とかセリフとか)
お気に入り…基本作ったキャラは気に入っているのですが、よく脳内で稼動させてるのは下あたりです。
(名前クリックで簡単紹介が見れます)
「Halcyon」より。黒髪に赤い瞳(光の加減で濃淡が変わる)。
設定自体は古くからあるので付き合いの長いキャラ。設定段階で性格が温厚純粋から毒舌冷淡と途中で間逆に変わっていたりします。ストーリーでいえば主人公ですが、話が連作形式をとっているので各話テーマに対して管理人の気持ちを代弁するキャラクター。
「善悪正否の基準なんてそれぞれ。神さまだって決められないよ」
「Rabish」より。紫のウェーブヘアにエール色の瞳。
アラビアンな盗賊をイメージ。西洋から南洋までごちゃまぜな世界観ですが…。
女性主人公はめったに作らないので、口調が未だ一定していないです。
「イチにお金、ニに権力。世知辛いけど、コレが真実でしょ」
プロットだけつくって放置してある現代妖怪ものの主人公。
黒髪黒瞳の青年。元・舞楽師の死なず人。(=不死の妖)
話は1話完結式なのでやろうと思えばできるのに、面倒でやってない…。
「落ちてくる火の粉を払うくらいには、まだ生きていたいと思ってるさ」
黒髪黒瞳の少女。腹黒い策謀を巡らすのと冷たいツッコミが大得意。
構想だけある物語のキャラその1。
破天荒遊戯の某キャラと名前が被ってますが、言ってはいけません…。
「ええ、勿論楽しいわよ。人が踊るさまを見るのって」
麦わら色の髪に緑青色の瞳の青年。構想中の物語キャラその2。
作った借金のせいで、ブランラオーウェンに振り回されるはめに。
ちなみにナイトというのは本名ではなく、「召使い」という意味の単語。
「だから俺は"ナイト"じゃねぇって言ってるだろ――!」
> バトンをまわす人たち(何人でも)
いないので一人スタート、一人ゴール。(バトンじゃない)
こっそり持っていくのは勿論大歓迎です。
本に埋もれ。
姉から図書カード貰ったので読んでみたかった本を大量購入。
使い道間違っている気がしないでもない…。
しかも最後の1冊以外全部コミックス。
購入本
- 魔人探偵脳噛ネウロ (2)
- トリニティ・ブラッド (5)
- 道士郎でござる (6)
- エレル (1)(2)
- スライハンド
- 龍屠玩偶 (1)
- D-LIVE (1)
- ダズハンド
- マンホール
- 百鬼夜行抄【コミック文庫版】 (7)
- 三辺は祝祭的色彩
「ネウロ」。まさか某所さんと被るとは思わなかった1冊。ネウロと弥子はいいコンビだと思います。新しく不幸な人も増えたので今後が楽しみ。
「エレル」は題材は面白かったのですが、バッドエンドというか打ち切り気味なラストでやや消化不良。
そして友人からまた新しく戯言シリーズ(=クビツリハイスクール)又貸ししてもらったので、それも読まなければ〜!
> 十二国記シリーズ
おすすめの本を教えていただきありがとうございました〜!
十二国記は有名ですよね。ゴーストハンターシリーズは読んでいたのですが、こちらは実はまだ未読です。
人生の道しるべと言えるような本にめぐり合えているのは、羨ましい。色々読んで、多々影響も受けていますが、そうはっきり言えるような人生観に衝撃を受けたような本にはまだめぐり合ってないので…。
結構冊数出ているので図書館でまずは探してきます。
…金欠って寂しい。(とほほ)
バージョン違い。
Firefoxのベータ版を入れたら、つい間違ってインストール時に「いますぐ起動する」を押してしまい、エクステンションとテーマが全てまっさらに。
しまったと思っても後の祭りなので、今現在ベータ版で閲覧中。
バージョンが違うためか、エクステンションの挙動がちょっとおかしいです。
何が困るって、Adblockが使えないのが痛い…。
そういえば猫伯爵の2冊目、買いました。
借りてる戯言シリーズ読み終わったら、読もうと思います。
……いつになるのだろう。(とほほ)
読了本
■ 伯爵と妖精〜あいつは優雅な大悪党〜
今更に1巻目。ふわふわとした少女漫画なイラストだったので見かけても素通りしていたのですが、あらすじ読んでみたら面白そうだったので購入。
面白くて1日で読破してしまいました。
しまった、読まず嫌いせずにもうちょっと前から読めばよかったと少し後悔。
> クビツリハイスクール
半分当たり、半分はずれですー。
地元の図書館になかったので現在手元にあるのを読もうかなと思ったところ、直前に友人が折り足よくプラスで貸してくれたというのが正解。運がいいです。
ということでさっそくクビツリから読もうと思います。
1週間で2冊…なんとかいけるかなー…。
自由化の波。
Operaが完全フリーになったそうです。
ということでさっそくアップデート版をダウンロード。色々カスタマイズして遊んでます。
広告をProxomitronで弾いて真っ白にさせていた身としては広告がなくなってフリーになるのは手放しで喜べるニュースですが、お金だしてレジストした方には納得がいかない話ではあるかも。有料ブラウザというのは、やっぱりシェアがあがらないのかもしれないと思う今日この頃。
…だって機能が多少ランクダウンしても無料ならば使う人多いだろうし。
ほか、ここ最近Nickyの更新速度が速くておたおたしてます。
多くのところで使われていますが、みなさんカスタマイズや改造が上手くて羨ましい…。
管理者しか見れないコメントを送る方法などは、ちょっとやってみたいなぁ。
(Web拍手が意味なくなりそうですが)
ちなみにコメント欄の幅調整はひっそり入れてみました。
長文コメント時に効果を発揮しそうです。
> だんだん乙女ゲーっぽい雰囲気に…
by 伯爵と妖精。
コバルトで女主人公プラス恋愛有。とくれば、そういう方向にいってしまうのはしょうがないかなと半分悟って読んでます。男主人公だとほんのりボーイズっぽい描写があったりとかも、風潮的にしょうがないかなとも…いや、レベルによりますが。
ほか、戯言シリーズは「面白そう」だというたびにキャラが濃いよ濃いのよと言われたので、読む際にはそれを念頭にいれておくといいかもしれません。
TOPページエラー
ここ数日、トップページの右半分が表示されていなかったようです。
修正しましたが、見れなかった方には申し訳なく…。
Operaでずっと閲覧してたので、気づくのが遅れました。
やはり全部で閲覧確認しないと危険だなぁ。
そして「クビツリハイスクール」読了。
2巻目飛ばしてるので人間失格さんのあたりが不明でしたが、普通に読めました。どんどん濃くなってくるとのことですが、やはりそんなに濃くないなぁと思ったあたり変でしょうか。でも、ボケツッコミの度合いは確かに上がっていた気が…。あと女装やら赤色さんとのやり取りやらのネタ関連も。
今回は推理ものというよりアクションに近いかも。推理はエピローグの解決編まですっかり忘れてました。看護婦さん頭いいなぁ。
プチ帰省。
実家に印鑑証明と給与証明を持っていきました。
印鑑証明、結局「まあ、ギリギリでも何とかなるかな」と直前までとりに行かなかったら、登録までに5日〜1週間くらいかかることが発覚。頼み込んで速達扱いで書類を送ってもらい事なきを得ました。
いつもこんなんです、崖っぷち人生。時間には余裕を持ちましょう。
ちなみに書類、通常最低5日のところが翌日届きました。ありがとう、係の人。
さて、帰省。
半年ぶりですが、1時半頃にいくよと言っておいて何と起床が1時半だったり、駅につく中間点で持っていくはずの書類を片方忘れて出戻ったりと色々ミスが多発。ほか、久々に降り立った実家の駅では出口間違えて全く違う方向に歩いていった結果10分(元地元なのに)迷ったり。
とりあえず両親とも元気そうだったので安心しました。
書類が必要になったのは両親が引っ越すためだったのですが、引越し先、巨大な市営団地らしく、ちらりと見せてもらったパンフレットでは64棟もあるそうで……いや絶対迷います。遊びになんていけません。というか町名が棟によって変わるくらい巨大とは聞いてなかったんですが。
冷や汗流しつつ、そっとそんなことを言ってみたら、「タクシー乗り場教えてあげるから」と爽やかに言い返されました。
駅からはタクシーで来いというのですね、母上。タクシーも安くないんですが…ああでも、迷ってたどり着けず携帯で助けを求めることになるよりかはマシかも。……とほほ。
閑話休題。
母に直接質問したら、他にも読んでたことが発覚。
「コラリー&フェリックス」シリーズを。
予想外すぎて思わず鸚鵡返しにそれ?と聞き返してしまいました。ハネムーン編の2巻だけ読んだそうですが、なにやら絶賛。
有閑探偵編は引っ越す際に揃って古本屋に売りに行ってしまったので、母が読むなら置いておいてあげればよかったなと少し残念。あれだけあれば当分読む本に困らなかったろうに…。
やはりフェリックスのあのボケっぷりがツボだったんでしょうか…。わたしが読んでいた頃はコバルト系なんて、表紙絵みては「漫画っぽいの買ってきて」と散々な言い様だったんですが。うーん、意外だ。
10月の新刊。
右のサイドバーの購入予定本リストを更新しました。
どうしよう、調子にのって図書カード使いすぎて買いきれません。とほほ。
読了本
- スパイラル〜推理の絆〜 (13)
- ヴァンパイア十字界 (5)
- 戦う司書と恋する爆弾
「スパイラル」、次刊で完結ということで吃驚と。本誌ではもう終了しているのでしょうか…予想より早い決着です。20巻くらいは今の人気ならいくかなと思ったのですが。今回のあとがきに羽つきカノンくんが描かれていて少し癒されました。
「ヴァンパイア十字界」はまだまだ謎が多そうです。ブラックスワンについてはステラさんが関わっていそうなのですが、どうなんでしょう。赤毛だし当たっているかなと思う反面、次回予告からすると違うのかなとも。
当初は赤バラが好きだったのですが、最近はブリジット姉さんが素敵だなと思ってます。人より一歩先を行く策士系が好きなのだろうか…。
プレイングゲーム
■ RESIDENCE
ツクール製の屋敷探索ADV。
画面移動がPS版のワイルドアームズのような形を取っていて移動が非常に楽でした。画面転換はタイムラグができるので、私的にはこういった移動方法のほうが好みです。ただしちょっとした小技が必要なんだろうなと思いますが。
MIDI製作者さんが作ったゲームなのでBGMは全てオリジナルです。ゲーム内で聞けるのは、探索場面で3曲、ED曲1曲と少ないのですが、どれも雰囲気がでていてツボでした。私的なオススメはデフォルト曲。
EDは多分途中帰宅とノーマル・ベストの3種類(2種類かも)。一応ラストまでいってしまったので途中で帰るとどうなるかはわかりません。
ベストEDにしたい場合は[ 1階で怪しかったところを3階でも調べてください ] 。
1階の最後の仕掛けがとけたなら解けるかと〜。
ちなみに現在「2」をプレイ中ですが、難易度が格段に上がっていていきなり詰まってます。開かない扉だらけ…。
ただ、1で探偵の名前をプレイヤーが決められたのに、2だとデフォルト名が既にあるというのが少し残念。あのままデフォルト名変えられたらよかったなぁ…。
推理モノに弱い。
「THREE」と「Angel Cry」のBREW版が出ているとダウンロードしようとしたら、「お持ちの携帯は未対応です」という無情なメッセージが…。
やりたいゲームがあっても殆どこれに立ちふさがれます。むやみに新機種にすべきじゃないなぁと思うひと時です。とほほ〜。
「癸生川凌介事件譚」シリーズの感想を前に日記でちらりと述べた時に漏らした、やりたいと思いつつJava版しかなくて涙を呑んでいた作品だったのでものすごい喜んだだけにショックも大きく。いつか対応する日を待とう…。
> 幻水Vのゲオルグさん
格好いいという評判らしいのでどんなのかなぁと公式サイトにGO。
若ッ!と見た瞬間突っ込みました。デザインが素浪人のよう。
そして何故か眼帯。あれ?
やっぱり甘いもの好きなのかなと妙なところが気になります。
プレイングゲーム
■ 嘉瑞院
前にDLしっぱなしだったのを今更にプレイ。
借金返済乙女(?)ゲームというジャンルで、どちらかといえばSLGに近い感じ。
恋愛要素は殆どなく(むしろおまけ程度)、貯蓄メインの話です。
2ヶ月で2両というのは一見簡単そうなハードルに見えたのですが、通貨単位が「両」ではなく「文」として表示されるとそのハードルの高さに愕然としました。(2両=8000文)
考えてみれば庶民に2両は大金なのですよね。
医者の手伝いをして色々イベントも埋めたかったのですが、実際そんなのんきにやっている暇もなく、高い給金の仕事を連日選択して必死に借金返済にはげんでました。最後の5日間の恐怖は思い出したくありません…。
あと、製作者さんですが、CWの絵師さんでありシナリオ作家さんだった管かるさんと同じ方なのかなと思ったりも。
小さき領土にいらっしゃい。
昨日は友人が家に遊びに来ました。
見たい見たいといっていたBASARAを見せてもらって満足…。
サイトのデモとしてアップされていない勢力のOPも見せてもらったのですが、薔薇がインパクトありすぎでした。宝塚…?
ほか、ザビー城も見せてもらったのですが、やっぱり色々ツッコミどころ満載で、ずっと笑いっぱなし&ツッコミいれっぱなしでした。
しかし、本陣に攻め入ってるのに熱烈歓迎されるのは如何なものか〜。
見せてもらったらますます欲しくなってしまったので、下手したら買ってしまうかもしれません。おそるべし…!
購入本
- 少年探偵犬神ゲル (2)
- 拝み屋横丁顛末記 (5)
- GOTH 【コミック版】
- ギミック (1)
そして、「クビシメロマンチスト」を借りたので、さっそく読まなければ…!
> 飽きっぽい
そんなものですー。わたしもかなり飽きっぽいので色々頷ける所が…。
あれこれ手をだしてもどれも中途半端に放り出してあります。設定とかサイトとかプロットとか。あちこちで「やりたい」といってしまっているので何とかしないとなぁと思いつつも別のことに向いてしまったり…。(とほほ)
お互い気の向くままにのんびりいきましょう。
Review - リンク先の巡回結果
今更ながらに危機感を感じて一通りめぐってみました。
……えらいことになってました。見落としがあればお知らせください。
(Free-RPG)
※ KNight-Blade -The Survivor of Hell Hound- 「On Your Mark!」
URI追加:http://www2u.biglobe.ne.jp/~K-S/
※ 空〜ku〜 「道楽まにあ」
URI変更:http://www.douraku.org/
※ To Infinit Tommorow 「風の吹く街」
2005/09/30のサイト閉鎖に伴いリンク一時切断。
※ A SILENT FIELD 「くれぶ」
サイト閉鎖。その旨の記載。(DLファイルや攻略記事は残ってます)
※ With Waker 「F-Waker」⇒「F-Againster」
サイト名・URI変更:http://homepage2.nifty.com/F-Againster/
※ 偽りの神話 「Zeiten」
URI追加:http://zeiten.hp.infoseek.co.jp/
※ The Garden of Eden 「電脳の渡り鳥」
URI変更:http://bird-of-passage.hp.infoseek.co.jp/
(Free - ADV)
※ FAX 「SPRING WORKS」⇒「I’s」
サイト名・URL変更:http://aria.saiin.net/~swst/index.htm
※ The Goddess of Tears 「VENUS DREAM」⇒「F*Tale」
サイト名・URI変更:http://venusdream.whitesnow.jp/
※ 時の鎖、時の鎖〜クダケタココロ〜 「月猫雑貨店」
URI変更:http://www5e.biglobe.ne.jp/~mugenn/tukineko/
※ 秋風夜空 「Glasses!」
URI変更:http://glasses.girly.jp/
※ 竜の眠る海 「こぶたのすあな。」
URI変更:http://dulcis.sakura.ne.jp/pig/
※ 天使の降りた街 「VR Express」
URI変更:http://vre.sakura.ne.jp/
※ TRUE REMEMBRANCE 「TRUE REMEMBRANCE」
URI変更:http://www.momo.dyndns.org/~true/
(体験版)
※ 砂上王国 「Air Drops 〜空色飴玉〜」
2005/09/25付でゲーム製作中止およびサイト閉鎖。
体験版ファイルはVectorよりまだDL可能です。
※当サイトトップの"Cheer on"から外させていただきました
※ ミトドケビト 「Earth Well」
ゲーム製作中止およびサイト閉鎖の記載。
体験版ファイル・デモムービー・主題歌デモはミラーサイトより入手可能。
*プチメモ
・「TRUE REMEMBRANCE」さまの新作、「送電線のミメイ」もひっそり楽しみにしています。
・「奇跡の外科医に」のWebノベル版がスタートしていました。(タイトルは"Medical Ray")
・「灰色の町の守護者」の前作「神々の呪文」がリメイク公開されてました。さっそくDL。
また1つ積み重ね。
ということで今日は誕生日でした。
昨日久しぶりにメッセンジャーを繋げたのですが、0時と同時にメッセージ貰ったり、今日の朝起きたら携帯に友人からおめでとうメールきていたり。
元々交友も広くないので、覚えていてくれるだけで恩の字です。
本人も丁度よく仕事がお休みだったので、家でゴロゴロ暇を満喫しつつ、ゲームやったり本読んだりHTML頑張ったりケーキ食べたりしていました。
いつもの休日とあんまり変わりないかも。
違いはケーキ食べたことくらい…?
ほか、「DRAGON WARCRY」というオンラインのFlashゲームに登録してみました。知らない人と共同プレイなんてできない性質なので、プレイ自体は1人でできるところが魅力。
登録キャラクターはドラグーンです。珍しく前衛系。
いまから竜の名前考えていたりも…先はかなり長いのに。
後、昨日メッセンジャーで色々話をして、つい我慢しきれずに「テイルズ・オブ・シンフォニア」に手を出してしまいました。ああっ、まだ積んであるゲームがいっぱいなのに…!
LOG | 2004 | 02 |
2005 | 08 09 10 11 12 | |
2006 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2007 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2008 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2009 | 01 02 03 04 05 06 07 09 10 11 12 | |
2010 | 01 02 03 04 05 06 08 09 12 | |
2011 | 01 02 03 04 05 06 07 08 10 11 12 | |
2012 | 01 04 05 06 08 09 10 | |
2013 | 05 06 08 10 11 12 | |
2014 | 02 03 04 08 09 10 |