Olden scape -昔日風景-

Since:2002.10






Review

back | top | next

■ 茜街奇譚

★☆★ オススメ! ★☆★

古くからこの国には「鬼」と呼ばれる人外が在る――。
そして、人と鬼は争い合い、敵対しあって存在していた。
しかし…。

東京の片隅にある街「茜町」。
小さなその町で語られる1つの物語。
登場するのは仲のいい姉妹、冴えない男、破魔の力を持つ女。
――そして、人ではないもの。

これは、まだ続いている、終わっていない物語。

======== 感想 ==========
ノベル形式のADV。現在のVer1.02では4つのエピソード(メイン1つ&サブ3つ)を読むことができます。
ADVといっても選択肢が3つしかないため、デジタルノベルとして感想を綴ろうと思います。

シナリオについては、長編でもなく短編でもなく、程よい長さなので非常に読みやすいです。
プレイしてみた感想は、単語の選び方が上手く、全体的に落ち着いた雰囲気があるように感じました。音楽もテキストを読むのに邪魔にならない音量の、ゆったりとしたものが多く選ばれていて、非常にストーリーにのめりこみやすかったです。
また、シーン転換に挿入されるタイトル表記や、白・黒・赤で構成される和風なインターフェイス、テキスト間に挿入されるダイアローグなど、文章を「見せる」という部分に非常に気をつかって作られている気がしました。
特にOPと各場面でのダイアローグの黒背景から浮き出るように表れるテキストは上手いと感じた所の1つ。ああいう効果、自分でも使ってみたいものです。

個人的に「人ならざる存在と人が織り成す物語」というのが大好きなので、この作品の世界観は非常に気に入りました。特にこの作品でいうならば、それぞれのキャラが個性を持ってちゃんと描かれていることがポイント。
エピソード形式にしてあるので多方面から様々な見方ができるのも面白かったです。

特殊な点としては、メインの話を主軸とした物語にはエンドマークが付いていますが、「茜街奇譚」という物語にはエンドマークがつかないままであること。作中に「今も続いている物語」という文章がありますが、その通り、このゲームで語られた話は「茜街奇譚」という大きな話の中の1つであるという形を取っています。
ReadMeテキストにも「現在のバージョンには4つの物語が含まれています」と書いてあるので、もしかしたらバージョンアップに伴って別の話が追加されたりするのかもしれません。
そうだとしたなら、今後に期待。ぜひぜひ追加エピソードを…!と応援したい気持ちです。

ただ、プロローグが終わるとメインタイトルに戻されてしまうところがちょっと気になりました。
再度「新規」を選ぶことでメインストーリーが始まるのですが、一瞬バグかと戸惑ってしまい…。(涙)

ちなみに、今回の私的お気に入りは"望月"さん(=冴えない男)。
いい味を出しているんです。これは私情まじりの好みが繁栄されてますが、大人の余裕(と苦悩)のような雰囲気が文字からも滲み出していて、味があるなぁと。彼の過去は非常に気になる所です。


------ [Check]------------------------------------
◆作者: NO-HOPE 様
◆HP: 詩的廃屋-Lyrical Deli-
 [URL] http://lyrical-deli.com/
◆制作ツール: 吉里吉里2/KAG3
◆傾向: デジタルノベル、ミステリー

date:2004/10/24
update:2004/10/24(Sun) 04:53

back | top | next

:: P column M-i-O ::